Amazonの新セール「プライム感謝祭」は何が安い?ブラックフライデーやプライムデーと比較!

更新日 2023年11月19日
この記事はこんな悩みにお答えします!
- プライム感謝祭について詳しく知りたい。
- プライムデーとの違いはなに?
- ブラックフライデーとどっちがお得?
- お得な使い方を詳しく知りたい。
Amazon大好きな皆さま、こんにちは。
かくいう僕も熱烈なAmazon信者の こりとる(@koritoru_hogu)です。
Amazonで新セール「プライム感謝祭」が始まります。
名前で分かる通り、プライムデーと同じプライム会員限定のビッグセールです。
プライム会員限定セールは、いつも割引き率が凄いことになるので、今回も期待できそうですよね。
ただし、初めて開催するビッグセールなので、情報が少なくて困っている人も多いのでは?
そんな時はAmazonマニアの僕におまかせください。
新セール「プライム感謝祭」について、この記事でまとめてみました。
この記事を書いた人

マッサージ機が大好きな家電ブロガー。気になる物を買いあさっており、その数30台以上!失敗から学んだマッサージ機の選び方を執筆している。
プライム感謝祭とは?

プライム感謝祭とは「ありがとうをセールにこめて」をテーマに、Amazonが開催するプライム会員限定のビッグセール。
海外では既に実施済みですが、日本では今年が初開催なので、気合いの入ったセールが期待出来そう。
参加するにはAmazonの月額サービス「プライム会員」になっておく必要があります。(月額¥600)
でも、セールに参加する為だけに、会員費用を払うのは微妙ですよね?
でも大丈夫、安心してください。
Amazonにはプライム会員の無料体験があるので、費用負担無しでプライム感謝祭に参加できます。
プライム感謝祭は、プライム会員の無料体験を使ってお得に楽しみましょう。
プライム感謝祭のここに注目

プライム感謝祭で注目すべきポイントは次の通り。
- ポイントアップキャンペーン
- 2つのお得なタイムセール
- Amazonギフトカードポイント還元
- Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料
- Kindle Unlimited 3ヶ月 ¥99
ポイントアップキャンペーン

ポイントアップキャンペーンは、購入した商品に応じて追加でAmazonポイントが貰えるというサービス。
今回のセールでは大型家電の還元率が最も高く、最大12%のポイントが貰えます。
注目すべき点は、普段から貰える買い物ポイントと別に付与されること。
つまり、「買い物ポイント+キャンペーンポイント」の2重取りができるわけです。
ポイントアップキャンペーンを上手に活用して、プライム感謝祭でポイントをザクザク手に入れましょう。

ポイント獲得には2つの必須条件と、4つの還元率アップ条件があります。
公式画像では少しわかりづらいので、噛み砕いて解説します。
必須条件
- キャンペーンにエントリーする
- 合計1万円以上の買い物をする
※最大10,000ポイントまで還元されます。
還元率アップ条件
- プライム会員になって買い物する⇒2.0%アップ
(月額¥600 無料体験でもアップ適用)
- スマホアプリで買い物する⇒0.5%アップ
(モバイルからの購入)
- Amazon Mastercardで買い物⇒2.5~3.0%アップ
(一般会員=2.5% プライム会員=3.0%)
- 対象カテゴリの買い物⇒6.5%アップ
(今回の対象カテゴリーは「大型家電」)
この中で注目すべきは1と2です。

プライム会員なら無条件で2.0%ポイントアップしますが、これは無料体験でもOK。
無料体験に参加して買い物するだけでポイント還元率が上がるなんてお得すぎますよね。
プライム会員の無料体験を使って、還元率アップを狙いましょう。
↓
Amazonプライム無料体験を使う

そしてスマホアプリで買い物すれば、更に0.5%ポイントアップします!
おすすめの方法は、PCでカートに入れてアプリで決済だけを行う方法です。
これなら、買い物のしやすさとポイント還元の恩恵をどちらも受けられます。
セール期間中は忘れずにスマホアプリで決済しましょう。
↓
Amazonショッピングアプリをダウンロード

Mastercardを契約するのは手が出しづらいですが、1と2をクリアすれば手軽に3と同程度のポイントが貰えます。
「プライム会員の無料体験」と「アプリでの決済」を徹底し、このビッグチャンスにより多くのポイントをゲットしましょう。
※注意事項
- キャンペーンポイントは、最大で10,000ポイントまで還元されます。
- キャンペーンポイントは、イベント終了後に付与。
プライム会員特典の2%は、ポイント確定時にプライム会員である必要があります。
※ポイント確定はキャンペーン後約40日です。 - キャンペーンポイントの有効期限は、2023/12/31まで。
有効期限を過ぎると使用できなくなります。 - アマゾンギフトカードなど、ポイントアップ対象外の商品有り。
詳しくはこちらをご確認ください。
2つのお得なタイムセール

プライム感謝祭のセールには、「プライム会員限定セール」と「数量限定タイムセール」があります。
プライム会員限定セールは、最低でも10%以上の割引きを実施するセールです。
数量限定より全体的な割引き率は抑えめですが、なかには50%以上割引きする商品も。
基本的に期間中はずっと購入できるので、リストに追加して色々比較するのが良いでしょう。
数量限定タイムセールは「街のお店の現品限り」というような扱いのセールです。
こちらも最低10%以上のセールですが、中には80%以上割引きするような投げ売り商品も。
数量限定タイムセールは、油断しているとすぐ売り切れます。
数が限られるているので、見つけたら即購入するのがおすすめです。
ちなみに、数量限定タイムセールはプライム会員以外も購入できます。
ただし、商品ごとに配送料がかかってしまうので、プライム会員になって送料無料で買うのが無難です。
Amazonプライム会員の無料体験は、今回のようなビッグセールでこそ真価を発揮します。
Amazonギフトカードポイント還元

Amazonギフトカードには、カードタイプ以外にチャージタイプもあります。
こちらは、ギフトカード残高に直接チャージするというもの。
プライム感謝祭では、ギフトカードにチャージするとAmazonポイントが貰えます。
還元率は0.5%で、最大20,000ポイントです。
このキャンペーンは買い物をせずとも、チャージするだけでポイントが貰えるのが特徴。
少なくとも、今回のセールで利用する金額だけはチャージして、ポイント獲得量を増やすのがおすすめです。
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料

Amazon Music Unlimited は、月額¥980の音楽のストリーミングサービスです。
プライム感謝祭では、こちらのサービスがなんと4ヶ月間無料で利用できます。
無料期間内に解約すれば利用料金は一切発生しないので、高音質の最新ミュージックを楽しみましょう。
Kindle Unlimited 3ヶ月 ¥99

Kindle Unlimited は、月額¥980の電子書籍の読み放題サービスです。
プライム感謝祭では、3ヶ月間たった¥99で対象の電子書籍が読み放題になります。
他社の読み放題サービスは古い本ばかりですが、Kindle Unlimited は新しい本も多いのが特徴。
特にライトノベルに関しては、最新巻まで対象になることも。
最近では、「魔王さまリトライ」や「ダンまち」など、超人気作も最新巻まで対象になりました。
3ヶ月以内に解約すれば、それ以上の利用料金は一切発生しないので、コミックやライトノベル好きな人は要注目です。
ポイント還元率を更に増やす裏技とは?

プライム感謝祭には、ポイント還元率を更に上乗せする方法があります。
それは、「プライム感謝祭14日(土)にd払いでまとめ買いする」というもの。
d払いは、毎週末にd曜日(金・土曜日)と題して、最大4%のポイント還元を実施しています。
プライム感謝祭はd曜日と日程がかさなる為、買い物を土曜日に集中させればポイント還元率が更にアップ!
ただし、ネットのd払いは「ahamoとdocomoユーザー」しか利用出来ません。
Amazonで買い物が多い人は今後も見据えて、ahamoへ乗り換えするのがおすすめです。

ahamo
※ahamoは20GBで月額¥2,980のドコモ格安プランです
ahamoの申し込み方法を詳しく解説しています↓
ブラックフライデーやプライムデーと比較!

ここでは、Amazon3大ビックセール「プライム感謝祭・ブラックフライデー・プライムデー」を、比較してランキングにまとめてみました。
※各項目のP数の合計値で総合評価を算出。
※1位=3P 2位=2P 3位=1P
ポイントアップキャンペーン

順位 | セール | 還元率 |
1位 | プライムデー | 最大15% |
2位 | プライム感謝祭 | 最大12% |
3位 | ブラックフライデー | 最大12% |
Amazon Music Unlimited

順位 | セール | 価格 |
1位 | プライム感謝祭 | 4ヶ月無料 |
1位 | プライムデー | 4ヶ月無料 |
3位 | ブラックフライデー | 3ヶ月無料 |
定額 | Amazon Music Unlimited | プライム会員¥980/月 一般会員¥1080/月 |
Kindle Unlimited

順位 | セール | 価格 |
1位 | プライムデー | 3ヶ月無料 |
2位 | プライム感謝祭 | 3ヶ月¥99 |
2位 | ブラックフライデー | 3ヶ月¥99 |
定額 | Kindle Unlimited | ¥980/月 |
Audible

順位 | セール | 価格 |
1位 | プライムデー | 3ヶ月無料 |
2位 | ブラックフライデー | 2ヶ月¥99 |
3位 | プライム感謝祭 | 1ヶ月無料 |
定額 | Audible | ¥1,500/月 |
セール価格

順位 | セール | 価格 |
1位 | プライムデー | ¥21,980 |
2位 | プライム感謝祭 | ¥22,980 |
2位 | ブラックフライデー | ¥22,980 |
定額 | echo show 10 | ¥29,980 |
今回は echo show 10 で比較しました。
総合評価

順位 | セール | 評価点 |
1位 | プライムデー | 15P |
2位 | プライム感謝祭 | 10P |
3位 | ブラックフライデー | 9P |
総合評価はこのようになりました。
プライム感謝祭は、プライムデーには及ばないものの、ブラックフライデーよりも強いセールだと言えそうです。
関連記事↓
プライム感謝祭のおすすめ商品を紹介

ここでは、プライム感謝祭のおすすめ商品を紹介します。
プライム感謝祭は、大型家電やAmazonデバイスが非常に安いです。
特にAmazonデバイスは、キャンペーンとセットで買うとお得感がアップしますよ。
Fire TV Stick + プライムビデオ
皆さんは、プライムビデオを何で見ていますか?
スマホ?タブレット?パソコン?
プライム会員なら見放題なプライムビデオですが、実はおうちのテレビでも見られます。
美麗な映像や大迫力のサウンドは、大画面で楽しみたいですよね。
そんな時に活躍するのが Fire TV Stick です。
最新のテレビが無くても、Fire TV Stick があれば古いテレビでもばっちり視聴可能。
せっかくプライム会員になったなら、Fire TV Stick でプライムビデオを100%楽しみましょう。
ハイセンス 液晶テレビ + ポイントアップキャンペーン

31%OFF
¥71,800¥103,401
プライム感謝祭では、ポイントアップキャンペーンで「大型家電が最大12%ポイント還元」されます。
当然、最新式の液晶テレビも対象カテゴリーです。
こちらは、標準でプライムビデオが見られる大型の液晶テレビ。
このテレビなら、「ポイント還元+プライムビデオ見放題」の会員特典を同時に活かせます。
一石二鳥の液晶テレビで、30日間のプライム会員無料体験を使い倒しましょう。
Echo Pop + Amazon Music Unlimited
67%OFF
¥1,980¥5,980
プライム感謝祭では、Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料で利用可能。(要プライム会員)
スマートスピーカー「Echo Pop」と組み合わせるだけで、利用の幅が更に広がります。
アレクサ、J-POP かけて
アレクサ、ヒーリングミュージックかけて
アレクサ、ノリノリの曲かけて
「スマートスピーカー」と「Amazon Music Unlimited」の組み合わせは最強です。
Fire HD 10 Plus + Kindle Unlimited

26%OFF
¥16,980¥22,980
プライム感謝祭では、Kinle Unlimitedが3ヶ月¥99で利用できます。(要プライム会員)
スマホでは小さくて若干Kindleマンガが読みづらいため、Fire HD 10 Plus で読むのがおすすめ。
読書が好きな方は、Kinle UnlimitedとFire HD 10 Plusのセットで、電子書籍ライフを充実させましょう。
2023年Amazonカレンダー
月 | セール | 日付 |
1月 | 初売りセール | 1/3(土)~1/6(火) |
2月 | タイムセール祭り | 2/2(木)~2/5(日) |
3月 | 新生活セール | 3/2(木)~3/6(月) |
ファッションタイムセール祭り | 3/17(金)~3/19(日) | |
新生活セール FINAL | 3/31(金)~4/2(日) | |
4月 | GWセール | 4/22(土)~4/25(火) |
5月 | ファッションタイムセール祭り | 5/12(金)~5/14(日) |
6月 | タイムセール祭り | 6/1(木)~6/4(日) |
ファッションタイムセール祭り | 6/17(土)~6/19(月) | |
7月 | プライムデー | 7/11(火)~7/12(水) |
ファッションタイムセール祭り | 7/29(土)~7/31(水) | |
8月 | ファッションタイムセール祭り | 8/15(火)~8/17(木) |
9月 | 季節先取りセール | 9/1(金)~9/4(月) |
ファッションタイムセール祭り | 9/22(金)~9/24(日) | |
10月 | プライム感謝祭 | 10/14(土) ~10/15(日) |
ファッションタイムセール祭り | 10/31(火) ~11/5(日) | |
11月 | ◯開催予定 ブラックフライデー | 11/24(金)~12/1(金) |
12月 | ファッションタイムセール祭り | ? |
1番おトクなセールはこちらの記事で比較↓
まとめ

この記事は、Amazonの新セール「プライム感謝祭」を詳しく解説しました。
プライム感謝祭は、しっかり使いこなす事で驚くほどお得に利用できます。
逆に言えば、適当に買い物するだけなら普段のセールと変わりません。
プライム感謝祭をお得に使って、値上げラッシュで厳しい今を乗り越えましょう。
この記事が少しでもお役にたてれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。