マッサージガンのアタッチメントはどこに使う?目的別のおすすめ形状を徹底解説!

更新日 2023年2月28日
みなさん、こんにちは。
ほぐしみ通信のこりとる(@koritoru_hogu)です。
このブログは、肩こりや腰痛持ちの人に向けてオススメのマッサージ機情報を紹介しています。

マッサージガンのアタッチメントってなに?
形がいろいろあるけど、どの部位に使うのが良いのかな?
使い方はどうするのが正解なの?
以上のようなマッサージガンの疑問についてお答えします。

僕はマッサージ機やボディケアグッズが大好きです。
気になる商品に手を出し続けた結果、買ったマッサージ機は30台以上になりました。
これら実際に使ってみたリアルな感想と知識をもとに、ブログ記事を執筆しています。
この記事では「マッサージガンのアタッチメント」を詳しく解説しました。
最初に答えを言いますが、アタッチメントを切り替えて使う事でボディケア効率がアップします。
なぜなら、筋肉は太さや形に大きな差があり、それぞれに適したアタッチメントが違うからです。
この記事を読めば、アタッチメントの特徴や使い方がわかります。
記事後半では、アタッチメント数の多いマッサージガンを比較しているので是非参考にしてみてください。
マッサージガンで全身のトータルケアにチャレンジしてみましょう。
マッサージガンってなに?

マッサージガンはヘッドが前後に振動し、ピンポイントで筋肉に刺激を伝えられるボディケアグッズ。
誰にでも簡単に筋膜リリースにトライでき、幅広い層に人気の高い製品です。
筋膜リリースとは、「調子の悪くなった筋膜を正常な状態にもどす事」
ボディケア効果が高く、低下した身体機能や柔軟性を回復させられます。

筋膜リリースに必要な性能は次の3つです。
筋膜リリースに必要な性能
- 強く加圧できる事
- 振動が強い事
- 全身に使える事
マッサージガンは、これら3つの条件を完璧に満たしています。
また、コンパクトモデルが充実しているので女性や年配の方にも使いやすいです。
このように、マッサージガンは「ボディケアに特化した万能ツール」だと言えますね。
筋膜リリースについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
アタッチメントとは?

アタッチメントとは、マッサージガンのヘッド部分に使う着脱可能な部品の事です。
マッサージガンには、基本的に形状や材質の違う複数のアタッチメントが搭載されています。
使いたい部位に合わせてアタッチメントを切り替えることで、より効果的なボディケアが可能です。
アタッチメントの着脱方法

マッサージガンのアタッチメントには、抜け防止用のゴムパッキンがついています。
強引に着脱を繰り返すと、パッキンの摩耗を早めることも・・・。
アタッチメントは、回すようにして抜き差ししましょう。
アタッチメントの特徴と効果的な部位を紹介
ここではマッサージガンのアタッチメントごとの特徴と効果的な部位を解説します。
マッサージガンの刺激に慣れていない人は、柔らかい材質のアタッチメントから少しづつ慣らして行きましょう。
平型タイプ


平形タイプは、ほとんどのマッサージガンに搭載されています。
完全なフラットタイプのほか、接地面がイボ状になっているものも。
平形タイプは比較的刺激が弱めなので、マッサージガンに慣れていない初心者はまずこちらを使ってみましょう。
筋肉の上を滑らせやすいので、お尻や胸周りなど接地面が広い部位に特に使いやすい。
刺激の強さ★★★☆☆

平型アタッチメントは、なめらかな肌触りでオイルマッサージにも活用できます
球型タイプ


球型タイプは、スポンジやシリコンでできたソフトなもみ感のアタッチメント。
背中など骨が近くにあっても比較的安全に使えます。
緩衝タイプが無いマッサージガンの場合、首回りなどデリケートな部分はこちらを使いましょう。
刺激の強さ★★☆☆☆
弾丸タイプ


弾丸タイプは、ツボ押しに使いやすい先端が尖ったアタッチメント。
手のひらや足裏など、硬い筋肉に使いやすい。
弾丸タイプは、よく見ると先端の形や角度に結構な違いがあります。
コリが強い人は、弾丸タイプの形状でマッサージガンを比較するのも面白いですね。
刺激の強さ★★★★★
二股タイプ


二股タイプは、筋に沿って使うのに適したアタッチメント。
ふとももやふくらはぎを絞りあげるように使うのがおすすめ。
先端部分の突起を利用してツボ押しにも使用可能です。
下半身が重だるい時は、二股タイプを使ってみましょう。
刺激の強さ★★★★☆
緩衝タイプ


緩衝タイプは、シリコン材質で作られた最も柔らかな刺激のアタッチメント。
首回りや頭皮など、敏感な部分に使いやすいです。
また、骨に当たっても痛みが少ないので背中に使うのにも適しています。
刺激の強さ★☆☆☆☆
特殊タイプ


特殊タイプは、メーカー独自のさまざまな形状のアタッチメント。
シャベル形は肩周りに、四つ股形はスカルプケアなどに使いやすいです。
他にもローラーやヒーターがついたものなどもあります。
アタッチメントの数が多いマッサージガンを比較!
ここからはアタッチメントが7個以上のマッサージガンを比較します。
せひ、マッサージガン選びの参考にしてみてください。
ランキング早見表
アタッチ | 名称 |
10個 | UNPO ミニマッサージガン 10種類ヘッド付き |
クライムアップ BODYPIXEL マッスルガンHANDY | |
マッサージガン 30段階強力振動 10種類ヘッド | |
8個 | NIPLUX FASCIALAX MINI 2S |
A-TION マッサージガン MINI | |
筋膜リリースガン 8種類のアタッチメント【マッサージガン】 | |
7個 | Mebak 3【マッサージガン】 |
アタッチメントが10個
UNPO FACIALGUN T3
FACIALGUN T3は、クラウドファンディングを利用して開発された日本製のマッサージガン。
クラウドファンディング発という事もあり、細部までこだわった「ユーザーファーストな設計」が魅力。
重量も軽めな設計なので、老若男女問わず誰にでも使いやすいマッサージガンです。
FACIALGUN T3のストローク幅は9mmです。
コンパクトモデルの平均は6mmくらいなので、1.5倍のストロークで筋肉の深層までしっかりケアします。
FACIALGUN T3には、アタッチメントが10個搭載されています。
使いたい部位に合わせて切り替えることで、全身のボディメンテナンスに利用可能。
特に「磁気ヘッド」は、加圧と磁気のWアプローチでケアできるオススメなアタッチメントです。
FACIALGUN T3の重量は、560グラムとペットボトルサイズなので持ち運びにも便利です。
また、「使いやすさ」にこだわった細かな設計も魅力。
総合力の高いマッサージガンをお探しの方は、FACIALGUN T3をお試しください。
値段 | ¥11,200 |
ストローク | 9mm |
アタッチメント | 10個 |
振動レベル | 4段階 |
重量 | 560グラム |
クライムアップ BODYPIXEL マッスルガンPRO
ボディピクセルは、女性にも使いやすいミドルタイプのマッサージガン。
アタッチメントや振動レベルを細かく調整できる事が最大の特徴です。
ボディピクセルは1分あたり最大3300回の高速振動で、気になる部分に効果的なアプローチが可能。
振動レベルは20段階と細かく調整できるので、人を選ばず誰にでも使いやすいです。
ボディピクセルの操作は背面のLCDスクリーンで行います。
パワーやバッテリー残量がデジタル表示され、視覚的にもわかりやすい。
ボディピクセルは、なんとアタッチメントを10種類も搭載。
使いたい部位に合わせて使いわける事で、全身を効果的にケアできますね。
安全規格を守っている製品なので、安心して使えるのが嬉しいポイント。
バッテリー交換できるマッサージガンをお探しの方は、ボディピクセルをお試しください。
本体価格 | ¥20,240 |
バッテリー価格 | ¥5,000 |
ストローク | 12ミリ |
アタッチメント | 10個 |
振動 | 20段階 |
重量 | 820グラム |
マッサージガン 30段階強力振動 10種類ヘッド
多段変速機能とアタッチメントを多数搭載した高機能マッサージガン。
フルサイズモデルなので重量は重めですが、機能と値段を両立したコスパの高さが魅力です。
アタッチメントが10種類搭載されているので、全身のボディケアに活用できます。
振動レベルを30段階で調整できるので、誰にでも最適な強さで使えます。
カラーバリエーションが7種類もあるため、お気に入りの色を選べます。
コスパの高さを重視する方は、こちらのマッサージガンをお試しください。


値段 | ¥12,980 |
アタッチメント | 10個 |
振動レベル | 30段階 |
重量 | 1,210グラム |
アタッチメントが8個
本体価格 | ¥13,750 |
ストローク | 6ミリ |
アタッチメント | 8個(+1個) |
振動 | 4段階 |
重量 | 320グラム |
- シリーズ累計70万台以上売れている人気ブランドのマッサージガン
- 8個のアタッチメントで顔にも身体にも使える
- 柔らかな特殊シリコンヘッドでデリケートな顔や首にも安全に使用できる
- 別売りのヒーター付きアタッチメントを使えば、温熱効果でじんわりケアできる


本体価格 | ¥6,950 |
ストローク | 8ミリ |
アタッチメント | 8個(+4個) |
振動 | 4段階 |
重量 | 460グラム |
- ストローク8mmと上から加圧しやすいトの字のグリップでパワーが筋肉の深部まで伝わりやすい
- 操作ボタン1つだけで使えるので操作性が高い
- 専用収納ケース付きで持ち運びに便利
本体価格 | ¥6,880 |
ストローク | 8ミリ |
アタッチメント | 8個 |
振動 | 99段階 |
重量 | 930グラム |
- 値段が安く、コストパフォーマンスが高い
- 用途をわけた特徴的なアタッチメントを8個搭載しトータルケアに活用できる
- 振動レベルが99段階で調整できるので汎用性が高い
アタッチメントが7個




本体価格 | ¥12,800 |
バッテリー価格 | ¥3,499 |
ストローク | 10ミリ |
アタッチメント | 7個 |
振動 | 5段階 |
重量 | 850グラム |
- 10mmの深いストロークで、気になる箇所をピンポイントで的確にアプローチ可能
- LCDディスプレイを搭載していて、振動、圧力、バッテリー残量を簡単に確認できる
- バッテリーが交換可能なので、予備バッテリーで長時間使える
特殊タイプのアタッチメントを紹介
マッサージガンのアタッチメントには、他にはない特殊なタイプがたくさんあります。
ここでは特殊タイプのアタッチメントの中で、おすすめの商品を紹介しました。
ヒーター付きアタッチメント
人気ヘルスケアブランド、ドクターエアのヒーター機能付きのアタッチメント。
温めるだけでなく冷やすこともできるので、女性のボディケア~トレーニング後のメンテナンスまで幅広く活用できます。
また、延長保証サービスに加入することで最大5年の保証が受けられるのも嬉しいポイント。

カラーバリエーションは、赤と黒の2色あります。
温度6段階、振動レベル10段階をボタンとダイヤルで自由に調整可能。
ストローク6mmで、筋肉の深層までしっかりと刺激できます。
専用の充電スタンドを搭載していて、立てかけるだけで充電が可能です。
アタッチメントが5種類ついているので、全身のボディケアに使えます。
温熱×振動のWアプローチに興味がある人は、ぜひお試しください。
ストローク | 6mm |
アタッチメント | 5個 |
振動レベル | 10段階 |
温熱機能 | 6段階 |
重量 | 500グラム |
ローラー型アタッチメント
MOMiLUX(モミラックス)が販売している、「ポイントビート ローラーPLUS」というマッサージガン。
専用のローラー型アタッチメントを搭載しており、柔らかく流れるように全身をケアできます。
専用のローラーヘッドがリンパを流すように、滑らかに振動を伝えます。
もみ感が柔らかいので、全身どこにでも使用可能。
振動をとめた状態で美顔ローラー代わりにも使えます。
ゆる振動モードを搭載しており、フェイスケアにも使えます。
カラーバリエーションは2種類あり、お好きな色を選べます。
ローラー型アタッチメントに興味がある肩は、ポイントビートローラーPLUSをお試しください。
アタッチメント | 5個 |
振動レベル | 4段階 |
重量 | 350グラム |
スカルプアタッチメント
こちらはドクターエアのリカバリーガンRG-01用に使える、頭皮用スカルプアタッチメントです。
優しいシリコン素材でできていて、頭皮だけでなくフェイスケアにも使えます。
RG-01には、アタッチメントが4種類ついているので全身のボディケアに使えます。
1分あたり最大3500回の高速振動で気になる部分をパワフルにケアできます。
カラーバリエーションは4種類と豊富に揃っています。
プレゼントにもオススメなオシャレなマッサージガンです。
ドクターエアの製品は、延長保証に対応しています。
最大5年間故障に対応してもらえるので、いざという時にも安心ですね。
スカルプケアやフェイスケアに興味がある人は、RG-01をお試しください。


ストローク | 5mm |
アタッチメント | 4個 |
振動レベル | 3段階 |
重量 | 620グラム |
マッサージガンの基本的な使い方
ここでは、あまり説明書には書いてないマッサージガンの基本的な使い方を解説します。
間違った使い方をすると、揉み返しに繋がりやすいので正しく使いましょう。
正しい使い方

マッサージガンは、上のように筋肉に沿ってスライドさせるように使います。
同じ箇所に集中して使うと揉み返しを起こりやすいので注意しましょう。
1カ所に使う時間は10秒くらいで十分ほぐれます。
オススメの使い方は「血流を送ってやるように、広範囲に使う」というもの。
1カ所に当てる時間を1回5秒程度に減らし、場所をずらしながら繰り返し使うのがポイントです。
繰り返し使う事で満足感も得られ、揉み返しのリスクを極限まで下げられます。
注意が必要な使い方

上のように1点に集中してグリグリほじるのはやめましょう。
整体などの強い指圧に慣れた人は、このように使いがち。
使っているときは気持ちよくても、揉み返しまっしぐらなので注意が必要です。
絶対駄目な使い方
骨の上に使うのは絶対にやめてください。
最悪、腰痛が悪化したりします。
整体などの強い指圧に慣れた人は、痛みに強いので骨の近くに使いがち。
特に背骨の上はとても危険なので、背中に使う際は十分に注意してください。
トレーニングによるボディメイクも大切

マッサージガンによるケアも大切ですが、健康的な身体作りにはトレーニングによるボディメイクも欠かせません。
筋肉トレーニングによる姿勢の改善は、若々しく疲れにくい身体を作ります。
しかし、トレーニング初心者は専門知識が不足しているため、モチベーションが維持できず長続きしません。
そんな時はパーソナルジムに通って、短期集中でトレーニングの専門知識を覚えるのがおすすめ。
こちらの記事で失敗しないパーソナルジムの選び方をまとめているので、ぜひご活用ください。
まとめ
今回の記事でアタッチメントの使い方や使用部位を解説しました。
アタッチメントを使い分け、全身のボディメンテナンスに役立ててみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました
※当ブログで解説しているマッサージガンについて、マッサージ効果が認めれているのは医療機器認証を受けた商品のみ。
それ以外の商品にマッサージ効果は認められていません。
記載した商品に関して、解説した効果がある事を保証するものではありません。
購入に関しては、商品に記載された内容を確認してください。