RENPHO ハンディガン パワープラスをレビュー!【アプリ連携で使い方が一目瞭然】

更新日 2023年3月17日
この記事はこんな人におすすめ
- デスクワークが多くて肩こりや腰痛に悩む人
- 運動不足で筋肉痛になりやすい人
- 整体やエステに通う回数を減らしたい人
- マッサージガンを使ってみたいけど上手に使えるか不安な人
デスクワークで肩こりや腰痛に悩まされている皆さま、こんにちは。
ほぐしみ通信のこりとる(@koritoru_hogu)です。
遅ればせながら、最近僕もリモートワークをするようになりました。
基本的にデスクワークの僕ですが、リモートワークで歩く量まで減ってしまい運動不足が悩みです。
持病の肩こりや腰痛が悪化しはじめ、最近は整体に行く回数も増えてきました。
整体は値段が高いし、拘束時間が長いので自宅で手軽にケアできたら嬉しいですよね?
そんな中、RENPHOの新型家電「ハンディガン パワープラス」が良い感じだったのでオススメしたいと思います。
ハンディガン パワープラスの特徴
- スマホアプリと連携し、トレーナーの使い方ガイドを見ながら使える
- 押しつけた圧力をランプの色で確認できるので安全に使える
- ストロークが12mmあり、パワフルでボディケア効率が高い
- アタッチメントの種類が多く、全身に使い分けしやすい
- USB-Cで充電できるのでスマホと同じ充電アダブターが使える
- 頑丈な収納ケース付きで持ち運びしやすい
- 解説動画が日本語対応していない
興味のある人は、ぜひ下のリンクから商品の詳細情報を確認してみてください。

僕はマッサージ機やボディケアグッズが大好きです。
気になる商品に手を出し続けた結果、買ったマッサージ機は30台以上になりました。
これら実際に使ってみたリアルな感想と知識をもとに、ブログ記事を執筆しています。
今回は最新の健康家電「RENPHO ハンディガン パワープラス」を詳しくレビューしました。
最初に答えを言うと、ハンディガンは初心者が初めて持つのにピッタリなマッサージガンです。
なぜなら、アプリ連携機能で使い方ガイドを見ながらマッサージガンが使えるため。
マッサージガンのデメリットは、「解説が少なく使い方が分かりづらい事」です。
ハンディガンは、アプリ連携機能によってこのデメリットを見事に解消しています。
ハンディガンで、最新家電の凄さを味わってみませんか?
RENPHOってどんなブランド?
ハンディガン パワープラスの公式情報
ハンディガン パワープラスは、アプリ連動型のマッサージガン。
トレーナーによる解説動画とマッサージガンが連動し、自動でベストな強さに調整してくれます。
また、高性能モーターを搭載しており、ボディケア効率が高いのも特徴です。
本体サイズ | 60×170×210mm |
本体価格 | ¥22,980 |
ストローク | 12mm |
アタッチメント | 6種類 |
重量 | 850グラム |
振動レベル | 6段階(1分あたりの振動数) レベル1 1,800回 レベル2 1,960回 レベル3 2,120回 レベル4 2,280回 レベル5 2,440回 レベル6 2,600回 |
充電方法 | USB type C |
充電時間 | 3.5時間で満充電 4時間使用可能(レベル1のみで使った場合) |
ハンディガンの実際のスペックや付属品を紹介
ネットでの買い物は、実際に手に取って確認出来ないから心配ですよね。
外国製の商品だと寸法の表記が違うかも、と不安になったりもします。
そのような不安を解消するべく、ハンディガンのスペックを徹底的に調べて公式情報と比較してみました。
収納ケースと付属品


ハンディガンの化粧箱と収納ケースはこの通り。
ケースは、今まで買ったマッサージガンで1番しっかりしてます。縦置きも可能。

収納ケースの中身はこんな感じ。
パーツが全て綺麗におさまるので、持ち運びがしやすそうです。
(家でしか使ったことありませんが)

付属品
- マッサージガン本体
- アタッチメント6個
- 収納ケース
- USBケーブル
- 取り扱い説明書
- 交換用ゴムパッキン2個
ハンディガンの付属品はこのようになっています。
アタッチメントを頻繁に着脱すると、パッキンが伸びて緩くなりやすい。
交換用のパッキンがついているのは、地味に嬉しいポイントです。
ハンディガン本体

ハンディガン本体にアタッチメントを装着した状態です。
グリップに凹凸のあるシリコンカバーが付いているので、手にしっかりとフィットして滑りません。


正面の着脱口が内蔵型なので、髪などを挟みづらく安全な設計です。
背面の電源ボタンを長押しするとon/off切り替え、動作中に軽く押すと振動レベルがかわります。


上面に大型の排熱口が付いており、連続使用しても熱くなりません。
本体サイズ


本体サイズは「58×175×210mm」でした。ほぼ公式サイト通りの寸法ですね
アプリ連携機能


ハンディガンには、スマホのRENPHOアプリと連携する機能があります。
アプリ連携は、ハンディガンの目玉機能の一つです。
アプリとハンディガンを起動すると、Bluetoothで2つが接続されます。
その状態でお好きなコースをタップすると、トレーナーによるガイド動画がスタート。
あとはトレーナーの指示に合わせてハンディガンを当てるだけ。
振動レベルをアプリが自動調整するので、常に最適なケアを受けられます。
ストローク


ストロークとは、ヘッド部分が飛び出した時と引っ込んだ時の差分です。
ストロークが長いと筋肉の奥まで振動が届くので、ボディケア効率が高くなります。
ハンディガンのストロークは、公式情報の通りしっかりと12mmありました。
もみ感は「パワープラス」という名前だけあってとても強く、まさに一撃必殺って感じ。
力を入れなくてもすぐ筋肉が楽になるので、女性や年配の方にも無理なく使えそうです。
アタッチメント

ハンディガンのアタッチメントは6種類。
特に注目したいのは左上の緩衝タイプのアタッチメントです。

緩衝タイプはバネ状のものが多いですが、ハンディガンは中身の詰まったカラーボールみたいな感触。
もみ感はしっかり残しつつ、身体へのダメージを防ぐ新感覚のアタッチメントです。
正直な話、このアタッチメントの絶妙なプニプニ感にドハマりしています。
6個もあるのに申し訳ないですが、このアタッチメントしか使ってません。
できれば同じ材質で、もう少し細いアタッチメントが欲しいところです。
重量

ハンディガンはこの通り776グラム、1リットルのコーラより少し軽いくらいの重量でした。
ただし、公式サイトでは850グラムと記載されているので70グラムほど誤差がありますね。
重いわけじゃないので良いですが、この微妙な差は何なんでしょうか。
ポケットハンディガンの時も差があったし、RENPHO本社はどう計ってんだろw
振動レベル

背面パネルには、振動レベル・バッテリーレベル・操作ボタン・圧力センサーがついています。
振動レベルは、6段階中のレベル1でもかなり強く感じました。
さすがストローク12mmって感じのパワーで、マッサージガンに慣れてない人はビックリするかも。
バッテリー性能


バッテリーはUSB-Cケーブルで充電します。
接続端子は本体の底面部です。
意外と盲点なのが、普段スマホ充電に使ってるケーブルをそのまま利用できるという点。
コンセントの場所を考えなくて良いのは嬉しいですね。

ちなみに、満充電から振動レベル1で使い続けたら128分でバッテリーが切れてしまいました。
空の状態から満充電までは3時間だったので、こちらは公式より少し早い結果に・・・。
バッテリーには個体差があるとはいえ、稼働時間が公式情報の半分だったのは残念なポイント。
ただ、マッサージガンは平均100分程でバッテリー切れを起こします。
今までマッサージガンを9台使って、すべて確認してるので間違いないです。
4時間が盛りすぎなだけで、他社製品と比較すれば充分優れてますね。
公式と実際のスペックを比較
公式スペック | 実際のスペック | |
本体サイズ | 60×170×210mm | 58×175×210cm |
ストローク | 12mm | 12mm |
アタッチメント | 6種類 | 6種類 |
重量 | 850グラム | 776.6グラム |
振動レベル | 6段階(1分あたりの振動数) レベル1 1,800回 レベル2 1,960回 レベル3 2,120回 レベル4 2,280回 レベル5 2,440回 レベル6 2,600回 | 6段階(1分あたりの振動数) レベル1 1,800回 レベル2 1,960回 レベル3 2,120回 レベル4 2,280回 レベル5 2,440回 レベル6 2,600回 |
充電方法 | USB type C | USB type C ・付属のケーブル以外も使用可能 ・急速充電器で充電速度アップ |
充電時間 | 3.5時間で満充電 4時間使用可能(レベル1のみで使った場合) | 3時間で満充電(急速充電器使用時) 2時間使用可能(レベル1のみで使った場合) |
ハンディガン パワープラスのここが良かった
ハンディガンを使ってみて、特に良かったと思えるポイントは次の3つです。
- アプリ連携機能でプロのテクニックを見ながら使える
- 圧力センサーで当てる強さを目で見て確認できる
- USB-Cで充電できる
今回僕がハンディガンを選んだ1番の理由は「プロの技を学べるアプリ連携機能」があるから。
マッサージガンってメジャーになったけど、正しい使い方に関しては解説が少ないんですよね。
この機会に「正しいプロの技を覚えたい・感じてみたい」と思ったわけ。
実際に使ってみてわかりましたが、やはり使い方を動画で見られるのは素晴らしいです。
アプリ連携機能でプロのテクニック見ながら使える


ハンディガンのガイド動画は、「解説動画」と「実践動画」に分かれています。
解説動画は、ヘッドの当て方や押しつける強さなどをトレーナーが解説しています。
実践動画では、ハンディガンを実際に一人で使っているシーンがメインです。
当て方を真似して使えば、動画とマッサージガンがリンクし、より実践的なケアができます。
「使い方ガイドを見ながら使える事」「アプリでハンディガンの振動レベルを自動調整できる事」
正直、ここまで完成された機能だとは思ってませんでした。
アプリ連携機能はとても使いやすく、特に初心者に超おすすめなマッサージガンだと思います。
圧力センサーで当てる強さを目で見て確認できる


押しつける力を検知できる圧力センサーも、ハンディガンの魅力です。
ハンディガンは、付加の強さによって「青⇒ピンク⇒赤」とランプの色が変化します。
この機能の何が良いのか・・・それは誰にでも安全に使えることです。
ハンディガンは青~ピンクを維持して使えば、筋肉を痛めるリスクが大幅に低下します。
自分の身体に使うものだからこそ、安全性に配慮したものが使いたい。
ボディケアするアイテムで、怪我をしたら元も子もないですよね。
ハンディガンは当てる力を目で見て確認できるので、初心者でも安心して使えます。
※故障するのが怖くて赤ランプは撮影できませんでした・・・すいません。
USB-Cで充電できる


そして、なによりハンディガンがUSB-Cに対応している事も嬉しいですね。
一昔前のマッサージガンは、丸形プラグのアダプターが良く使われていました。
丸形プラグは基本的に家庭用のコンセントに刺すしか手段が無いため、USBに慣れると不便で仕方ありません。
いっぽう、USBに対応していれば次のような使い方ができちゃいます。
- スマホ充電用のケーブルをそのまま使える
- 車載のUSB端子で充電
- パソコンのUSB端子で充電
- モバイルバッテリーで充電
小型家電はUSB接続できるほうが絶対に有利ですよ。
気になる人は、こちらのリンクから他の人のレビューも確認してみてください。
ハンディガンのここが残念・・・なんとかしてほしい
ハンディガンは、アプリ連携で使い方ガイドを見ながら使えます。
ただ、その解説動画が日本語対応していないんです。
実践動画の方は、当てるポイントを見せてるだけだから問題ありません。
ただ、解説動画はマッサージガン利用のノウハウを解説しています。
説明している内容がはっきりしないのは残念過ぎ。
とりあえず、暫定でも良いから日本語字幕を付けてほしいですね。
レビューまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、「RENPHO ハンディガン パワープラス」を詳しくレビューしました。
まとめると次のようになります。
ハンディガン パワープラスの特徴
- スマホアプリと連携し、トレーナーの使い方ガイドを見ながら使える
- 押しつけた圧力をランプの色で確認できるので安全に使える
- ストロークが12mmあり、パワフルでボディケア効率が高い
- アタッチメントの種類が多く、全身に使い分けしやすい
- USB-Cで充電できるのでスマホと同じ充電アダブターが使える
- 頑丈な収納ケース付きで持ち運びしやすい
- 解説動画が日本語対応していない
ハンディガンのスペック | |
本体サイズ | 58×175×210cm |
本体価格 | ¥22,980 |
ストローク | 12mm |
アタッチメント | 6種類 |
重量 | 776.6グラム |
振動レベル | 6段階(1分あたりの振動数) レベル1 1,800回 レベル2 1,960回 レベル3 2,120回 レベル4 2,280回 レベル5 2,440回 レベル6 2,600回 |
充電方法 | USB type C ・付属のケーブル以外も使用可能 ・急速充電器で充電速度アップ |
充電時間 | 3時間で満充電(急速充電器使用時) 2時間使用可能(レベル1のみで使った場合) |
ハンディガン パワープラスの良かった点
- アプリ連携機能でプロのテクニック見ながら使える
- 圧力センサーで当てる強さを目で見て確認できる
- USB-Cで充電できる
ここが残念・・・なんとかしてほしい
- 解説動画が日本語対応していない
ハンディガンは、使い方ガイドを見ながら使えるので初心者にオススメのマッサージガンです。
使い方がよく分からない初心者でも、ガイド動画と圧力センサーで安全に使えます。
ハンディガンはそれなりに値段が高く、普段お世話になっている人へのプレゼントにもおすすめです。
なかなか自分では手を出しづらい商品なので、プレゼントされたらきっと喜びますよ。
この記事が少しでもお役にたてれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※当ブログで解説しているマッサージガンについて、マッサージ効果が認めれているのは医療機器認証を受けた商品のみ。
それ以外の商品にマッサージ効果は認められていません。
記載した商品に関して、解説した効果がある事を保証するものではありません。
購入に関しては、商品に記載された内容を確認してください。