Amazonの支払いはahamoのd払いがおすすめ!申し込み手順を画像付きで解説【dポイント大盛り】

この記事はこんな人におすすめ
  • ahamoの申し込み手順を詳しく知りたい人
  • ahamoのオンライン手続きが不安な人
  • Amazonでd払いを使いたい人
  • Amazonでポイントをたくさん貯めたい人

  

Amazon大好きな皆さま、こんにちは。

かくいう僕も、熱烈なAmazon信者の こりとる@koritoru_hogu)です。

  

いまAmazonで最もアツい決済方法をご存知ですか?

  

それはahamoのd払いです。

今年になってahamoはAmazonとの連携を強化しており、dポイントを大量にばら撒いています。

正直な話、いまAmazonで買い物するならahamoを使わないともったいない!

この記事では、ahamoの特徴と具体的な契約方法を解説しました。

  

ahamoを利用して、dポイントをザクザク貯めちゃいましょう。

   

目次

ahamoってなに?

ahamo

ahamoは、2021年の3月からドコモが提供している新料金プランです。

サービスの申し込みから故障時のサポートまで、全てオンラインで行います。

オンラインによる人件費削減で、安さと品質を両立するのがahamoの強みです。

ahamoのスペック表

ahamoの基本スペックは次の通りです。

月額料金¥2,980(税込)
利用可能データ量30GB
ネットワーク5G/4G(LTE)
テザリング無料
国内通話料5分以内の通話無料
お申込み窓口オンライン対応
相談窓口
故障対応
年齢制限20歳以上の個人
ドコモ継続利用期間利用期間を引継ぎ

  

従来のプランと比べ、内容が変更になったオプションは次の通り。

ファミリー割引申込み可能(△)
家族でahamo以外のドコモ端末からの着信は無料
みんなドコモ割対象外
ドコモ光セット割対象外
キャリアメール有料
留守番電話無し
イマドコサーチ無し
spモード コンテンツ決済サービス無し
ケータイ補償サービス対象
¥550/月
dカード特典dカード
パケット特典
利用可能データ量
dカード:プラス1GB
dカード GOLD:プラス5GB
dカード GOLD
特典
dカード GOLD
利用金額に応じて最大300ポイント還元

詳しく知りたい人は、ドコモ公式ページをご覧ください。

ahamoのメリット

僕は以前、docomoのギガライトからahamoへプラン変更しました。

実際にahamoを使って感じたメリットは次の通り。

  • Amazonの買い物で大量のポイントが貰える
  • 安くてサクサクな高速回線
  • 値段そのままでデータ量が20→30ギガに増えた
  • ドコモでまとめなくても安い

Amazonの買い物で大量のポイントが貰える

ahamo最大のメリットは、Amazonでの買い物で大量のポイントが貰えることです。

というのも、今年になってahamoは「Amazonとの連携」にめちゃくちゃ力を入れてるからです。

   

まずは決済方法による還元率をご覧ください。

条件還元率
d払いで決済0.5%
d曜日ポイント3%
Amazonとアカウント連携1%
ドコモ会員ランク0.5~1%
ahamoでプライム会員1%
60歳以上の方1%
ahamoポイ活プラン10%
合計最大17.5%
d払いによるポイント還元率の上乗せ条件

  

Amazonでd払い決済をすると、最大17.5%の還元率になります。

これにAmazonのポイントアップが加われば還元率20%超えも夢じゃない……。

どう考えても、ahamoとAmazonを組み合わせないのはもったいないです。

今すぐahamoを契約し、最大17.5%の還元率をゲットしましょう。

   

   

  

Amazonの買い物は「ahamo」で決まり!

   

    

ワンコインキャンペーン開催中

ahamo利用者のみ契約できる!
【格安光回線を試してみる】

  

関連記事↓

安くてサクサクな高速回線

ahamoはドコモのプランの一つ。

大手キャリアなだけあり、値段が安くても通信が安定しています。

画像くらい速度か出てれば、動画の視聴でもストレスを感じませんね。

値段そのままでデータ量が20→30ギガに増えた

今年、ahamoはデータ使用量が最大30ギガまで使えるようになりました。

それなのに値段は据え置き……実質値下げと言えます。

また、ahamoはテザリングが使い放題なので、動画ををよく見る人におすすめです。

ドコモでまとめなくても安い

ahamoは、ドコモセット割などがない代わりに最初から安いのがメリットです。

最近のスマホのプランは、「家族割引き・光回線割引き」ありきの価格設定になっています。

ahamoは、「家族割引き・光回線割引きを受けられない人」に特におすすめです。

ahamoのデメリット

メリットが多いahamoですが、実はデメリットもあります。

デメリットは下記の通り。

  • ギガ小容量プランが無い
  • 割引きオプションがない
  • 申し込みやサポートがオンライン
  • キャリアメールが有料

ギガ小容量プランが無い

ahamoは30ギガの通常プランか、110ギガの大盛りプランしかありません。

小容量プランがないため、ギガをあまり使わない人には恩恵が少なかったりします。

毎月のデータ使用量が、最低でも9ギガ以上使う人にahamoはおすすめです。

割引きオプションがない

ahamoは割引き無しでも低価格な事がメリットですが、実は割引きが一切ありません。

全ての割引きが受けられる人は、ahamoよりおトクなプランがあります。

毎月の使い方と割引き条件を確認して、自分に最適なプランを探しましょう。

申し込みやサポートがオンライン

ahamoは、基本的にオンライン限定のプランです。

値段が安い理由も、オンライン対応により人件費を削減できるため。

ドコモショップも利用できますが、その際は有料です。

スマホに不慣れな方は、ahamo以外のプランを選んだ方が良いかもしれません。

キャリアメールが有料

ahamoはデフォルトでキャリアメール(@docomo.ne.jpのメール)が使えません。

新規入会や他社からの乗り換えの方は、LINEやフリーメールなどを使います。

キャリアメールは月額330円で利用可能です。

ahamoはこんな人におすすめ

以上の事から、ahamoがおすすめな人は次の通り。

  • 月々のデータ使用量が9〜30ギガの人
  • テザリングをたくさん使う人
  • 「みんなドコモ割」や「光セット割」が使えない人
  • スマホの通信速度が遅くて困っている人
  • ネットショッピングでd払いを使いたい人

  

当てはまる条件が多い人ほど、ahamoが適しています。

  ↓

【ahamo】公式サイトでチェック

ahamoの申し込み手順を解説

ここからは、実際に僕がギガライトからahamoに変更した時の手順を解説します。

事前準備

ahamoに料金プランを変更する際は、事前に発行したり設定変更が必要なものが多いです。

必要な内容の一覧は、こちらのドコモ公式サイトからご覧ください。

  

なかでも、以下の2つが良くあるつまずきポイント。

  • オンラインdポイントカードが未提携
  • 料金明細発行サービスが未登録

  

ドコモユーザーなら、dアカウントやdポイントカードは持っていると思います。

ただ、オンラインdポイントカードは自分で提携が必要なため、使っていないと見逃しやすいです。

また、何年か前にWEB明細に切り替えの時期がありましたが、そこで設定していないと料金明細発行サービスが未設定になります。

僕も実はここでつまづきました。

  

My docomoアプリから事前に設定を見直しておくと、申し込みがスムーズに進みます。

  

次からはahamoの実際の申し込み手順を解説していきます。

申し込みページにアクセス

まずは、ahamo公式サイトの申し込みページにアクセスします。

契約形態を選択

契約する内容を選んで「次へ」をタップ。

スマホセット購入の場合は、途中で機種の選択画面が出ます。

dアカウントの確認

dアカウントの有無を選択し、「ログインして次へ」をタップ。

ドコモの公式サイトに移動するので、ログインしてください。

dアカウントが無い人は作成しましょう。

  

下記の注意事項は必須項目です。

  • dポイントクラブの会員登録
  • オンラインdポイント番号の取得
  • 連絡用メールアドレスの登録(キャリアメール✕)

申し込みの流れを確認

内容を確認して「ahamo契約前の確認へ」をタップ。

ahamo契約前の確認

注意事項を確認し、「対応端末を確認して手続きへ」をタップ。

ahamoが使える端末だと分かってるなら、「このまま手続きへ」をタップして先に進んでも良いです。

キャリアの選択

スマホを買ったキャリアを選択し、「次へ」をタップ。

上記キャリア以外で購入していたら、「該当するキャリアがない」をタップしてください。

端末種別の選択

使用中の端末の種別を選択し、「次へ」をタップ。

メーカーの選択

スマホのメーカーを選択し、「次へ」をタップ。

端末の選択

使用中のスマホを選択して、「次へ」をタップ。

対応端末の確認

こちらの画面が表示されればahamoに変更可能です。

「契約手続きに進む」をタップ

ご注意・ご確認事項

事前準備に問題無ければこちらの画面になります。

内容を確認して「はい」をタップ。

   

  

事前準備に不備があると、上記赤枠の部分に原因が表示されます。

問題を解消して、最初から申し込みをやり直してください。

料金プランのお手続き

料金プランの各種オプションとメールの送信先を選択し、「次へ進む」をタップ。

オプションの一覧は次の通りです。

  • 大盛りオプション
    • データ使用量 110ギガ/月(月額¥1,980)
        
  • かけ放題オプション
    • 国内通話が無料(月額¥1,100)
        
  • ドコモメールオプション
    • キャリアメール引き継ぎ(月額¥330)
        

料金プランに関する注意・確認事項

同意が必要な注意事項を確認します。

注意事項に対して、「開いて確認」をタップして確認してから、チェックボックスにチェックを入れて下さい。

全ての注意事項に同意したら、「同意して進む」をタップ。

お手続き内容の最終確認

今回決めた契約内容を確認します。

これが最終確認になるので、間違いの無いようしっかり確認してください。

「この内容で手続きを完了する」をタップ。

お手続き完了

この画面が出たらahamoの手続き完了です。

回線の移行は少しタイムラグがあります。

  

どうでしょう?

事前準備さえしっかりやっておけば、手続き自体は非常に簡単なのです。

  

ahamo対応スマホを試してみよう

ahamoの新規契約や機種変更では、オンラインでスマホの機種を選ぶことになります。

ただし、オンラインだけではスマホの使用感を試せなくて不安ですよね。

そんな時は実際にスマホを使ってみるのがおすすめ。

例えば、モノカリのサービスを利用すれば、iPhone(アイフォン)のレンタルやAndroidのレンタルが可能です。

  

モノカリなら、充実のラインナップからお好きな機種を選べますよ。

まとめ

今回は「ahamo」について詳しく解説してみました。

ahamoに興味がある人は、是非参考にしてみてください。

  

この記事が少しでもお役にたてれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マッサージ機が大好きな家電ブロガー。
気になる物を買いあさっており、その数30台以上!
失敗から学んだマッサージ機の選び方を執筆している。

目次