『Kewaki マッサージガン PRO』のコスパが最強過ぎた件!【商品レビュー】

みなさん、こんにちは。
ほぐしみ通信のこりとる(@koritoru_hogu)です。
このブログは、肩こりや腰痛持ちの人に向けてオススメのマッサージ機情報を紹介しています。

Kewakiマッスルガンの魅力は何ですか?
実際に使ってみた感想を教えてください。
以上のようなマッサージガンの疑問についてお答えします。
パワーの強さとコスパの高さに惹かれ、僕は今年の5月に「Kewaki マッスルガン」を購入しました。
購入から3ヶ月経過し、性能はもちろん耐久面も優秀である事が判明。
そんな経緯から、この度レビューを執筆しなおす運びとなりました。
この記事では、実際に使ってみた僕が「Kewaki マッスルガンの魅力」を徹底的に解説していきます。
マッサージガン選びに迷っている人は、是非参考にしてみてください。
※この記事は7分でお読みいただけます。

心の病気を救われ、以来マッサージ機に取り憑かれているサラリーマン。
気になる物を現在進行形で買いあさっており、その数30台以上にも及ぶ。
多くの失敗談から学んだマッサージ機の選び方を記事として執筆している。
商品説明

ストローク | 8mm |
アタッチメント | 6個 |
振動レベル | 30段階 |
重量 | 740グラム |
保証 | 1年 |
本体や付属品を紹介






ストロークの長さと振動レベル

ストロークとは、アタッチメントが飛び出した時と引っ込んだときの差分です。
上の図からも、ストロークが長いほど筋肉の奥まで刺激が届くことがわかります。
マッサージガンのストロークは、パワーに直結する大切な指標なのです。

「Kewaki マッスルガン」は、ストロークが8mmと平均以上。
揉み感も非常に強く、コリの強い僕でも最大パワーだと痛いくらい。

また、振動レベルを30段階と細かく調整できる点にも注目。
パワーの強さは、レベルを落として使えるからこそ真価を発揮するんです。
「気になる部分への使い分け」や「家族間での共有」なども問題無し。
「大は小を兼ねる」とは良く言ったもの。
パワーの強さと幅広い調整能力が、「Kewaki マッスルガン」の最大の魅力です。
6種類のアタッチメントの使い分け

「Kewaki マッスルガン」にはアタッチメントが6種類搭載されています。
考え方は人により違いますが、参考までに僕の使い方を紹介します。
写真 | 説明 |
![]() | フラット ★★★★☆ 4 筋肉の上を滑らせやすい。 負荷を分散させた優しい揉み感が特徴。 「強い刺激に慣れていない人」や「最後の仕上げ」に使いやすい。 おすすめ部位:背中・腰 |
![]() | ボール ★★★★★ 5 素材がスポンジ状の柔らかいアタッチメント。 強すぎない点の刺激で全身に使いやすい。 「細い筋肉」や「皮下脂肪が多い部位」、など安定感が求められる用途に使いやすい。 おすすめ部位:肩・お尻 |
![]() | ジョウロ ★★★☆☆ 3 ジョウロは接地面全体に突起がついたアタッチメント。 滑らせて使うには刺激が強すぎるが、ツボが集中している末端部分に使いやすい。 おすすめ部位:足裏・手のひら |
![]() | ピック ★★★★★ 5 1点狙いに特化したアタッチメント。 強烈な刺激でツボ押し専用ともいえるもの。 「硬い筋肉」をスッキリさせたい時に使いやすい。 僕、一押しのアタッチメント。 おすすめ部位:足裏・腰 |
![]() | フォーク ★★★★★ 5 フォークはU字形状のアタッチメント。 『ピック』に次いで強力な揉み心地が特徴。 首の付け根、アキレス腱、腰回りなど筋に沿った部位に使うのがオススメ。 おすすめ部位:首の付け根・アキレス腱 |
![]() | シャベル ★★★★☆ 4 シャベルは平べったい栓抜きのような形状が特徴。 筋の上をなぞるように滑らせるのが得意。 背中周りに強いが、マッサージガンはひとりでは背面に使いにくいのが残念ポイント。 おすすめ部位:肩甲骨周り・腰 |
特筆すべきは、用途がほとんどかぶっていない事です。
それぞれのアタッチメントに明確な特徴があり、使い分けしやすいのが嬉しいポイント。
アタッチメントの使い勝手の良さも、「Kewaki マッスルガン」の大きな魅力です。
バランス重視の重量

マッサージガンは、軽い程使いやすいのは間違いありません。
ただし、パワーをシッカリ伝えるのには一定以上の重さが必要。これもまた正しいです。
この商品は二つの矛盾した要素を両立出来るよう、バランス良く設計されているのが特徴です。
操作方法


「Kewaki マッスルガン」の使い方
- 「電源スイッチ」を入れる
- 「ON/OFFボタン」で動作開始
- 「+ボタン」「-ボタン」で振動レベル調整
※「電源スイッチ」を切ると停止
2段階で動かすのが少し面倒くさいですね。
「ON/OFFボタン」はいらないのでは?と思います。
グリップの握りやすさ


マッサージガンは、「アタッチメントの真上から垂直に押さえ込む」事で真価を発揮します。
そのため、上の左の写真のように背面がフラット形状であるのが理想です。
「Kewaki マッスルガン」は、背面に操作パネルがついています。
そのため、背面が飛び出していて握りづらいのが弱点です。
また、アタッチメントの真上でグリップしない場合、マッサージガンが暴れやすくなります。
「使った部位はスッキリしたが、握っていた手が痛くなった」
このような問題が起こりがちです。


「Kewaki マッスルガン」を使う際は、上の左の写真のように出来るだけ根元を握りましょう。
右側の写真のような握りで長時間使うと、高確率で手が痛くなります。
形状の問題さえなければ、1軍メンバー確定だっただけに非常に残念です。
充電の方法


「Kewaki マッスルガン」には充電用のACアダプターがついています。
コンセントに差し込み、コードを本体底面の接続部に繋ぐ事で充電可能。
アダプター付きなので、充電にかかる時間が短い事が魅力の1つです。
1時間強で満充電になります。

また、充電中はこのように表示されます。
何故か「接続を外して電源スイッチをON」しないと充電レベルが確認できません。
ここが非常に残念なポイントです。
このあたりは、ソフトウェアのアップデートでなんとかなりそうな気もしますね。
値段

Amazon | ¥8,990 |
楽天市場 | ¥11,741 |
Yahoo | ¥10,078 |
最安値 | Amazon ¥8,990 |
値段はAmazonが最安値の¥8,990でした。
正直、このスペックで1万円を切るのは凄すぎます。
総合評価

パワー | ★★★★☆ 4 |
アタッチメント | ★★★★☆ 4 |
操作性 | ★★★☆☆ 3 |
充電性能 | ★★★★☆ 4 |
値段 | ★★★★★ 5 |
平均 | ★4.00 |
「Kewaki マッスルガン」の総合評価はこのようになりました。
コスパの高さは、業界トップクラスです。

低価格帯の商品としては破格の性能を持っています。
家族みんなで使い回せる、汎用性の高い「Kewaki マッスルガン」を是非試してみてください。
超おすすめのマッサージガンですよ。
ネットの声

口コミ評価をまとめてみました。
肯定的な意見
- 強さが1〜30まで設定できるが、20以上は使わないんじゃないかというくらいパワーが強い
- 作りがしっかりしているので安心感がある
- 手に持つのも気にならないくらい軽く、ピンポイントでスッキリできる
- 使用後は身体が楽になりリフレッシュできた
- コードレスで持ち運びでき、車の中で疲れた時に使用できる
- やはりコスパがいい。軽くて静音性があり、腰の違和感がなくなった
否定的な意見
- すごく効くけどちょっと重い
- ボタンが少し反応しにくいのが難点
- パワーを上げると長時間使用できない
- 充電の時バッテリーの充電%が表示されない
- 30段階あるレベルの差が体感しづらい

おおむね高評価でしたが、操作性やソフトウェア面などで否定的な意見も。
安い商品なので仕方ないかもしれませんが、今後の課題として商品開発に取り組んでもらいたいですね。
3ヶ月使ってみての変化
「Kewaki マッスルガン」を買って以来、僕は帰宅後ほぼ毎日使っています。
3ヶ月間ずっと使っているのに、このマッサージガンは劣化がほとんど感じられません。
とても頑丈に作られており、耐久性に関しても問題なさそうです。
また、1年保証付きなので万が一故障しても無償交換してもらえます。
セール情報

Amazonでは、現在初回クーポン割引を行っています。
もともと安い商品ですが、今なら¥1,000安くゲットできますよ。
どうせ買うなら少しでもお得に手に入れましょう!
まとめ
今回『Kewaki 筋膜リリース マッスルガン』を紹介しました。
この記事がマッサージガン選びの参考になれば嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございました。
※このブログで解説しているマッサージガンについて、マッサージ効果が認めれているのは医療機器認証を受けた商品のみ。
それ以外の商品にマッサージ効果は認められていません。
記載した商品に関して、解説した効果がある事を保証するものではありません。
購入に関しては、商品に記載された内容を確認してください。