肩こりの予防にオススメな『EMS ネックマッサージャー』を徹底レビュー!

レビューPR,ネックマッサージャー,電気タイプ

こんにちは、こりとるです。

この記事は次のような人にむけて執筆しました。

  

こんな人にオススメ! 
  1. 肩こりや首こりに悩んでいる人
  2. クセになった肩こりを根本的に治したい人
  3. ネックマッサージャーの使い方を知りたい人
  4. ストレスが原因の不眠症に悩んでいる人

  

僕はストレスが原因の全身凝り症と不眠症に悩んでいて以前は毎週整体に行っていました

精神的なストレスから来てるのでなかなか完治はしません。

整体に行かないと眠れない、でも毎日は通えない、そんな板挟みに悩んでいました。

ですがマッサージ機を使うようになってから生活が一変!

 

仕事が終わったあとに使うとリフレッシュ出来てほっこり幸せな気分になれます。

悩んでいた不眠症も改善しつつあり、毎日前向きに仕事に取り組んでいます。

 

同じようにストレスを抱えている人に是非使ってみて欲しい。

身体がほぐれると気持ちも楽になって人生楽しくなれますよ。

そんな経験を共有したくて今回の記事を執筆しました。

 

こりとる

肩こりや首こりに悩まされている人は是非この記事を参考に購入してみてはいかかでしょうか。


今回は『EMS ネックマッサージャー』を紹介します。

この商品は低周波治療器と同じで電気の力でコリをほぐします。

正しく使えば肩こり予防に効果的なので是非この記事を参考にしてみてください。

EMS ネックマッサージャー

  

それでは早速商品紹介です。

  

商品情報

商品名EMS ネックマッサージャー
値段¥6,399
温熱機能有り
プログラム5種類
振動レベル16段階
重量130グラム
バッテリ容量1200mAh
動作時間約2時間
口コミ☆4.0

  

ネックマッサージャーの種類と特徴

ネックマッサージャーには次の3種類のタイプがあり、この商品は「チョーカータイプ」です。

  

ネックマッサージャの種類

  • 肩掛けタイプ
  • チョーカータイプ
  • ピロータイプ

  

チョーカータイプの特徴

チョーカータイプは洗濯バサミのような構造をしており首に挟んで使います。

後ろ側に電極やヒーターがついていて電気の力でほぐすマッサージ機です。

  

メリット

  • 軽くて両手がフリーに使える
  • 血行が良くなるので肩こり予防に効果的
  • 持ち運びやすく使い勝手がいい

デメリット

  • 直接的なほぐし力は控えめ
  • 首以外に使いづらい

使ったあとにスッと肩が軽くなる、そんな揉み心地が特徴です。


  

電気タイプのマッサージャーは事前に軽くほぐしておく事で予防効果が高まります。

組み合わせて使うと非常に効果的です

  

首の血行を良くして肩こり改善

電気治療の仕組みを簡単に説明します。

わかりやすくする為に詳しい内容は除外していますので、気になる方は調べてみてください。

痛みの原因

運動や労働などで筋肉が緊張して硬くなると血流が低下します。

  

血流が低下すると血管内に痛みを伴う「痛み物質」が発生します。
血流が低下しているので「痛み物質」が患部に停滞。
肩こりなどは「痛み物質」が停滞する事で発生しているのです。

  

筋肉を「収縮⇔弛緩」させ血流を増加させる

電気治療は筋肉に電気刺激を与え筋肉を「収縮⇔弛緩」させます。
これを「筋ポンプ作用」と言い、筋ポンプ作用により血行が促進され「血流が増加」します。

  

増加した血流が「痛み物質」を洗い流す

増加した血流によって「痛み物質」を洗い流し、痛みや筋肉疲労が緩和される。
これが電気治療の簡単な仕組みです。


※最終的に「痛み物質」は老廃物として「汗、尿」と共に排出され体内には残りません。


首の血行を良くすれば場所が近い肩の血流も増えるので一緒に治療出来ます。

電気治療は体の仕組みを利用して痛みを緩和する、とても理にかなった方法なのです。

  

クリームやローションで効果アップ!

電気治療器は電極と肌が離れると効果が一気に低下します。

低周波治療器が粘着ジェルパッドを使ってるのがその理由ですね。

ネックマッサージャーの電極には基本的にパッドはついていません。

そのため、電極にクリームやローションを塗るのがオススメ

これだけで物凄く効果が上がりますので是非試してみてくださいね。

  

口コミ

Amazonの口コミをまとめてみました。

  • 気になっていた首用マッサージ機を購入しました。
    早速箱から出して充電。typeUのコードだけが入ってます。家にある充電器を使って充電。
    そして次の日にスイッチを押すと・・・まずは音声が大きい!首にかけてるのでボタンが見えないですが、音声で説明してくれるのでかなりわかりやすいです!
    強さですが、私が低周波に慣れているからかもしれませんが、1~5くらいでは全く効果が分からず。。ですが、強くしていくとすごい‼️めちゃくちゃ揉まれます‼️
    しかも暖かくなるんです。これがめちゃくちゃいいです。じんわ~り暖かくて、ポカポカします!
    最近デスクワークで首が疲れていたので付けながら仕事やパソコンしたいと思います。
    (☆5レビュー)
      
  • 一番は首があったかくて気持ちいいことです。
    低周波の方は最初保護ビニールがわからなくて、つけると痛かったですが、説明書を読み、ビニールをはがすといい感じになりました。
    透明ビニールなのでついているのがわかりにくくて同じように感じた人がいると思いますので注意してほしいです。
    リモコンについては、付属してませんでした。
    amazonの説明のみに書いてある間違いではないでしょうか。
    とりあえず、買ってよかったと思います。
    (☆4レビュー)
      
  • 少し小さくて先端が首の横に辺り少し苦しく感じるかも。
    首後はとても暖かくなります。
    (☆3レビュー)

筋肉は暖めるだけでも血行が良くなります。
更に電気を加える事で血流をコントロールし効果を高めてる事がわかりますね。

  

実際に使ってみた感想

それでは実際に使ってみた感想を良かった点悪かった点に分けて紹介します。


  

良かった点

  • ランニングコストが掛からない(クリーム代くらい?)
  • 重量が軽くて持ち運びに便利
  • 調整機能が豊富
  • 両手がフリーになるのが予想以上に快適

  

悪かった点

  • クリーム無しだとピリピリする
  • ガイダンスの音量が大きい

  

マッサージ機を組み合わせて効果的にほぐそう

この項では複数のマッサージ機を使いわけて効果的にほぐす方法を紹介します。

実際に接骨院や整体で使っている方法なので効果抜群!

身体のコリを元から取り除きたい方、こっそりお試しください。


硬くなった筋肉はタブレット型のガムのような状態になっています。

外側がカチカチで伸ばしたくても伸びません。

硬くなった筋肉も同じ、最初に緩める工程が必要になるわけです。

  

 効果的なマッサージ機の使い方 4ステップ

  1. マッサージガンで筋肉を緩める
  2. ストレッチ用品で筋肉を伸ばす
  3. 電気治療器で血流の流れを良くする
  4. お風呂で温めて汗と一緒に老廃物を排出する

  

マッサージガンで筋肉を緩める

まずマッサージガンで硬くなった筋肉を緩めてください。

注意点としてやりすぎは厳禁です。

この時点では筋肉はまだ硬いので強引にやりすぎると筋を痛めたり揉み返しの原因になります。

目安として1部位に当てる時間は5分程度でOK。

  

↓おすすめのハンディマッサージャー↓

  

ストレッチ用品で筋肉を伸ばす

次に緩んできた筋肉をストレッチ用品でぐいーっと伸ばしてください。

STEP2では念入りに伸ばすのがポイント

伸ばした部分が暖かくなるくらいまでぐいぐい伸ばしてください。

  

↓おすすめのストレッチ用品↓

   

電気治療器で血流の流れを良くする

次に電気治療器を使って電気を流してください。

電気治療器は筋肉が硬い状態で使っても表面しかほぐれません

STEP1と2で筋肉は相当柔らかくなってるはず

この状態なら筋肉の深部まで電気が伝わり、血流で「痛み物質」を一気に押し流す事ができます。

整体などでは基本的にここで終わり。

   

お風呂で温めて汗と一緒に老廃物を排出する

仕上げにお風呂やサウナに入って汗をたくさんかいてください。

血管内の痛み物質が汗と一緒に流れ出しコリも完全になくなるはず。

先ほども言いましたが、整体ではSTEP3までを行います。

STEP4までやれば最後に痛みの元を外に出すので更に効果が期待できますよ。

 

頑固な肩こり、腰痛に悩んでいる方は是非試してみてください。

   

今ならお得に購入できる

ここまで読んでいただけたあなたに、とっておきのセール情報を紹介します。

楽天で購入すると今なら約3000円安く¥3,590で購入できます。

チャンスを逃さずお得にゲットしましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネックマッサージャー 先着限定SALE
価格:3590円(税別、送料別)(2022/5/23時点)

楽天で購入

  

まとめ

今回は電気タイプのネックマッサージャーを紹介しました。

EMS ネックマッサージャー

購入時の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Posted by こりとる